1/144 ゴッグ
製作者:よよよさん HP:

<よよよさんコメント>
☆自己紹介
名前: よよよ作品名: 1/144 ゴッグ
☆製作コメント・塗装について
あくまで説明書の塗装図をもとにしながら、見映えのカッコイイ箱絵を参考にしました。
メインの茶系色はアッガイに近い色かもしれません。なんとなく、頭部すぐ下にある溝
(幅が広い)を暗く着色してみました。ここは、実際は可動(回転)するんですかね?
バックパックの色合いは、シルバーを混色してメカニックっぽく、ノズルはメタリックブルーで
水系MSらしくイメージしています。ほとんど写真では見えませんけど、膝間接の内部接続も
黒鉄色でしぶく塗ってあります。それから改造でモノアイ可動にした内部のプラ版は、少し
暗いメタリックブルーにしています。・改造(の試行錯誤)  全体として旧キットは合わせ目が
あわず、ガタガタですので、よくヤスリがけしました。プラ用ツールの平やすりでゴシゴシ→
ペーパー 500番→ペーパー 1000番で仕上げるという流れです。モノアイを可動に。
ピンバイスで3方向に溝を刻み、内側に三角形のプラ板を入れ、軸を工作して、Hアイズを
接着しています。溝掘りの際に、失敗に注意するあまり、汗だくに作業していました。
キット自体のモノアイの溝が狭いので、あまり左右にHアイズを動かせません。
HGUCのモデルを意識してか、もともとは一体の胴体を腹分割して、腰が回転できるように
大手術しています。ゴッグは本当に腰回転するのかな?腰をおとした周回ニラミ姿勢の
アングルが大好きで、ちょっと回転させてポーズ決めるとかっこいいんです。
マニュピレーター(?)=アイアン・クローの先端をパテで延長して、ヤスリでトキトキに尖らせました。
キットそのままだと丸っこくて可愛くて、強そうに思えません。パッケージの凶悪そうなツメを目指し、
願望は「黒く長い手」です。失敗に失敗を重ねて努力を強いられたのは、エポキシパテを使わすに
なぜかホワイトパテでちまちま成形していたのと、ヤスリで尖らせるのに力の加減と方向を誤って
3回折り削ってしまったことです。ほんとうに努力のし甲斐がありました。バックパック・ノズルの
内部に、ピンバイスで穴開けしたジェット噴出孔(ランナーを短く切って工作)をつけました。
お椀状のノズルだけではさみしく、MSとして説得できません。

製作画像ページへ

back