| 使用キット:バンダイ製 銀河漂流バイファム・プラモデルシリーズNO.4 地上用ラウンド・バーニアン ディルファム (型式番号:FAM-RV-L7)
 作品をご覧頂き有難う御座います。個人的には、今風の『頭小・脚長』は好みでは無く、劇中で動いていた設定画の形状を極力再現したいと足掻きました。
 このキットは出来が良いと言われてきたのですが、こだわりを追及していたら、思った以上の作業量となりました。
 全てのパーツに手を入れていますが、切り離してからの形状変更、そして再接着等を行っているので、
 キットとしての形状はかなり生きています。また、サポートパーツ以外の流用パーツは使用していません。
 @頭部:一番良いパーツでした。上窄みを修正してカメラを新造しています。A胴:これが一番厄介なパーツでした。
 ラインが、かなり異なっていたので、切離し→加工→再接着を行っています。
 そして、RVと言ったらポッドと腹部パネルの開閉なので再現しています。
 B腕:短い・太い・形状が違うの3拍子が揃っていました。
 基本的に、直線が多かったので加工は楽でしたが・・・
 拳は、キットの物を基本にヒートペンで加工しています。
 C脚:キットの完成写真を見て、一番違和感のあったパーツです。
            足以外は、かなり手を入れています。
 D関節:今回少し拘ったのが関節部です。
 大腿部には、ボディと干渉しない様に2重のボールジョイントを設置。
 
 デザイン的に、足の可動範囲が小さいと考えていたので、スリッパ部の独立可動を仕込み。
 そして、RVといえばビームガンの両手撃ち!!って事で、どうしても再現したかったので、
 B社風の引出し式の肩関節を仕込みました。
 関節部は、WAVEのポリパーツなどを使用して全て新造しています。
 残念ポイントがあります。
            制作・下地処理まで完了していたのですが、ポッドとデカールが間に合いませんでした・・・m(__)m
 発表の場を設けて頂いた、mineさんとはるかさんにお礼申し上げます。 |