| 
        
          
            | 製作者コメント |  
            | [KAWASAKI NINJA-H2R] タミヤ 1/12モーターサイクルシリーズ131
 製作者  A'kkiy
 
 mineさん、はるかさん、ご参加の皆さんこんにちは!製作お疲れさまでした!
 
 そのカッコ良さに見惚れてすぐ買ったものの
 今まですっかり寝かせてたタミヤのH2Rを製作しました(^^ゞ
 
 カーボン&ブラックカウル&キャンディグリーンフレームはネットでも雑誌でも
 素晴らしい作品が沢山見られますのでオリジナルカラーに逃げました(笑)
 
 大した改修なんて出来ませんが見よう見真似でやった改修は以下の通り
 
 ●ブレーキホースはタミヤの6.5oケーブルに置き換え
 ●ホースに細切りしたハセガワのミラーフィニッシュ貼りホースバンド風に
 ●前後ディスクブレーキのディスク穴開け
 ●大きいピンだけ虫ピンを磨いて置き換え
 (Fフェンダーとサイドカウルだけやりましたが
 
 やっぱり塗装より断然映えるので全部のピンをやりたいですね(←やれよ)
 
 塗装レシピは、
 ●カウル   ビビットオレンジ(ガイアカラー)
 ●フレーム  クールホワイト(クレオス)
 ●黒部分   ブラックサフェーサー(ガイアカラー)
 
 デカールはHIQパーツ様の実在しない架空のスポンサーデカールを貼りました
 
 その後
 スーパークリアーV(三回)→研ぎ出し→スーパークリアーV(一回)
 →研ぎ出し→タミヤコンパウンド粗目→細目→仕上げ目→モデリングワックス
 で仕上げました
 
 大変だったのはカーボンデカール貼りとハンドル周辺の鬼塗り分け、
 楽しかったのはマフラーの焼き塗装で箱の写真やネットの画像を参考に
 クリアーのレッド、ブルー、パープル、オレンジをメッキの上からエアブラシで吹き
 最後に軽くスモークブラックを被せました
 
 改修して塗装してデカール貼ってコートして
 最後に一気に出来上がるガンプラとはまた違う
 徐々に出来上がってくのもまた苦しくも楽しかったです(^-^)
 
 ラスト突貫で磨いたからなのかカウルの映り込みがいまいちですが
 なにせ十数年ぶりのバイク模型なのでガン見は控えめで暖かい目で見てください(^^;)
 
 |  |