主催者mineの嫁の「はるか」です。
当初、駅舎ジオラマを作る予定だったのですが、事情があって急きょバイクに変更しました。
以前から黄色いバイクを作りたいな〜と思っていたので、これを機に黄色バイクを作りました。
正直、「黄色」というだけで選んだキットなので、誰が乗っていてといったことはよくわかりません。
デカールですが、レース仕様にしては少ないし大丈夫と思っていたのですが、これがまた角度を
合わせないといけないとか、合わせ目に重なってる部分があって自分でカットしないといけないとか
けっこう大変でした。なんでもそう、見た目だけで判断してはいけません。
何度も貼っては剥がしてをやってたので、カルトデカールでなかったら、破れてますね(笑)
細かいデカールも多く、貼り忘れもあったり・・・・。(比べないとわからないからまぁいいか!)
ちょうどCS番組でプロが作るバイク番組があって、バイクの種類も一緒だったので(カラー違い)
参考に作ったのが間違いでした・・・・。
ピンを作り直すということであんまりよく考えず、ピンバイスで開けたまではいいのですが、プロの人は
伸ばしランナーでピンを作ってたので、こりゃ無理と思い急きょ虫ピンを購入。
まではよかったのですが、開けた個所がパーツの合わせ目にひっかかり虫ピン使えないとか(金属なので
ギリギリカットとか難しい)、0.6ミリの穴に長さ2ミリの虫ピン(先に長さをカットしておいた)を通すとか
ラストスパート時にイライラの原因に・・・・。
どうしようもなかったので、一部はガンプラで使うようなプラパーツ(1ミリくらいの丸)を上から貼るで対応しました。
やっぱり、無計画・無調査のまま、いきなり何かを参考にするのは良くないです(笑)
プラパーツあったからよかったけど、完成しない可能性もあったバイクでした。
マフラーの金属感も難しいです。
何色塗ればいいのかもわからず、ネットでマフラー調べてもバイクによって色が違うし、金属っぽいのも
あれば、ツヤなしシルバーみたいなのもあるし。
結局、無難な焼き表現なしの、クロームシルバーを塗るで落ち着きました。
バイクの金属感表現って、バイク製作の一番の課題なんじゃないかな〜って思いましたね。
(これが嫌で今まで作ったバイクのマフラーは全部有色でした)
バイクは仮組みも面倒だし、小さいパーツ多いし、金属表現あるしで大変なんですが、これを乗り越えて
組み上がったときの達成感・満足感は他では得られないと思いました。
今度はゆっくり計画的に作りたいなと思いました。
|